

アシンメトリー
まず初めに 先日の上賀茂手づくり市は、天候の為キャンセルしてしまい ご迷惑をおかけ致しました。 やはり、オーダー頂く際に非常に重要となる試し履き 雨の中で皆様に靴を脱いで頂く手間と 万全のコンディションでサイズを合わせて頂きたいとの思いの上で キャンセルさせて頂きました。 楽しみにして頂いていた方には大変申し訳ございませんでした。 最近はだいぶん暖かくなってきましたね。 僕は年中履いていますが、短靴が似合う季節がやって参りました。 僕はサンプルの為に作った ボーダー×ストライプの左右比対称にした靴を良く履いているのですが 意外としっくりくるんですよね〜 それに共感して頂き注文を頂く事も多く、非常に嬉しい限りです。 今日もそんな共感を頂いた3足が仕上がりました。 つり込む前と底付けが終わった後の表情の変化 何度見てもやっぱり面白いです。 革が化けるとはこの事ですね。 #miki


2014。
2014年も残す所数時間となりました。 ですが、まだまだ仕事が納められず走り続けております。 馬年のおかげだったのか、この一年止まる事なく 幸運な事に忙しくさせて頂きました。 ありがとうございました。 イベント参加の挑戦だったり プライベートの充実だったり とても濃い一年に満足しております。 来年は新しいプロジェクトの始動も考えており あと数時間ですが、年を越すのが楽しみでなりません。 また詳しく決まり次第、お伝えさせて頂きます。 イベントにもいくつか申し込んでいて そちらも決まり次第随時お知らせさせて頂きます。 それでは、来年も素晴らしい一年にしましょう。 良いお年をお迎え下さい。 山田 亮太 #miki


上賀茂神社。
ご報告ができませんでしたが 先週末は上賀茂神社の手作り市に参加させて頂きました。 紅葉が鮮やかに色づいた神社 普段見る事のない特別なものでしたね。 天気も良くたくさんの方のご来場があり 上賀茂神社全体が盛上がっていました。 そして、たくさんのオーダーを頂きましてありがとうございます。 真心込めて作らせて頂きますので、到着までしばしお待ち下さいませ。 慣れないパソコン作業でホームページの更新を忘れてしまいましたが 次回からは、更新を忘れず、コチラのページから必ずご報告させて頂きます。 お時間ございましたら覗いてやって下さいませ。 #miki


ありがとうございました。
先日開催されましたartDive 2014大盛況で終わりました。 たくさんの人のご来場があり、色んな人との出会いが楽しかったです。 遠方からわざわざ駆けつけてくれたり 人生初のお花を頂いたり 会場で声をかけて下さったりと 本当にありがとうございます。 今後はこういったイベントにも積極的に参加していこうと思っています。 特に何処に出展させて頂こうとかは、考えてなく 出来るだけ面白そうな場所にと思っております。 もし、出展して欲しいイベントや地域などございましたら お気軽にメッセージを頂けたらなと思っております。 とりあえず、地球上であれば移動手段は見つけられそうなので 是非是非、検討させて頂きます。 オーダーして下さった皆様や応援して下さった皆様、本当にありがとうございます。 オーダー頂いた靴は、早速製作に取り掛かっております。 真心込めて作らせて頂きますので、到着までしばしお待ち下さいませ。 #miki


ご挨拶。
初めまして。 靴工房 幹 -miki- のヤマダ リョウタです。 ここには、工房の活動やプライベートな趣味や生活など 気の向くままに綴らせて頂こうかと思います。 不定期の更新になるかと思いますが お時間空いた時にでも、気軽な気持ちで見て頂けると幸いです。 まず、当工房の事について少しお伝えしようと思います。 『日常の少し先』をコンセプトに靴作りをさせて頂いております。 日々の生活にアクセントを 日々の生活の楽しみとして 日々の生活をより明るく 皆様の日常を足下から支えさせて頂きたいと思い 工房名を『幹』としました。 少しずつかもしれませんが、皆様にとって太く、頼りがいのある幹となるべく 活動させて頂きたいと思います。 皆様にお会いできるのを楽しみにしております。 ご覧頂きましてありがとうございました。 #miki